ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年08月27日

はじめまして

 キャンプ初心者のTanyです。

 北海道では,お父さんが子供をキャンプに連れて行くというのがステータスのようで,周りの友人と酒を飲むと,ファミリーキャンプの話がいつも出ていました(出身の関西では,キャンプに子供を連れて行くお父さんは少数派です)。まだまだ子供が小さいからと思っていたのですが,気がついたら小学生…。これはいかんと一念発起して,キャンプを始めることにしました。
 もちろん,若い頃からアウトドアに興味がなかったわけではなく,学生時代には,知人の主催でカヌー釧路川くだりをしたりするくらいにはアクティブでしたが,恒常的に一緒にキャンプに行く仲間がいなかったことと,道具をそろえるのがおっくうだったので躊躇していました。

 とはいえ,一気に,道具をそろえるのも大変かなぁと思っていたところ,仕事先の空いた時間に立ち寄ったスポーツ用品店でテントが安く売っていたので,購入したあたりから,徐々にエンジンがかかってきました(24年7月初旬)。
 調度その頃,子供が突然「お父さん,クワガタムシを飼いたい!」といいだしたのですが,私自身は直接キャンプとクワガタムシが結びつかず,「よし,じゃあ,野幌の森林公園に今度行こう!」と,答えていました。
 ところが,テントを買ったあと,試し張りをしたいので,今度の連休にどこかのフリーサイトでデイキャンプをしようと7月中旬にかかる頃話していたところ,子供がどうも,キャンプ=クワガタ採取とひらめいたようで,翌日には,学校の友人とマンションのご近所さんに「連休は,クワガタ採りにキャンプに行くから,留守にします,遊べません!」とふれてまわっていたようです。

 思わぬ形で退路を断たれ,7月の連休初日の土曜日に,大慌てで必要最低限の一泊キャンプ道具をそろえて,とにかく予約の開いているキャンプ場を探し回りました。
 残念ながら,なかなか近場で良い場所はなく,やっと見つけたのが夕張の石炭歴史村ファミリキャンプ場。
 実は,キャンプは面倒! と,おっくうがっていた妻(元高校山岳部)が,掌を返すように「次は,ここに行きたい,これがしたい!」と,積極的に協力してくれるようになったのは,このキャンプ場チョイスのおかげでした。
 その辺は,キャンプ体験リポートの方に追い追い書くとして,まずはそんな感じで,予期せぬ手順でキャンプを始めることになっちゃったお父さんのために,私の体験談を書いていこうと思います。  


Posted by Tany at 17:59Comments(6)ごあいさつ